こんにちは、吉澤です。
前回、塗装前の下地作りまで進んだので
今回は塗装も完了して仕上がりましたので
ご紹介させていただきます。

とても綺麗になったと思います。

このような状態からの修復作業でした。
欠損箇所を埋めたところはこのような仕上がりです


木目も違和感なく仕上げっているかと思います。


全体的に固着する際に、補強も兼ねてエポキシ系の接着剤で
何度か様子を見ながら作業させていただき
お預かり期間も長くなりご迷惑をお掛けしました。
とても大切な椅子の修理をさせて頂きまして誠にありがとうございました。
吉澤
2021.09.23 08:00 | Comments(0) | Trackback(0)
こんにちは、吉澤です。
前回は脚の破損箇所を接着剤で固着したところまで
ご紹介させていただきました。
今回は固着したところの欠損箇所の埋めたところをお知らせします。


↑この白くなっている所が
埋めたところです。


近くてみるとこんな感じです。
木材よりも強いもので欠損箇所を埋めました。
そして破損箇所をペーパーがけして
手触りをフラットにして塗装の下処理まで行いました。
次回は、塗装して仕上げのお写真をお知らせ出来ればと思います。
ではでは(^o^)
2021.09.22 08:00 | Comments(0) | Trackback(0)
こんにちは、吉澤です。
先日に続き、修理のご紹介です。


完全に折れていたので
接着剤で写真のような感じに固めました。
ザックリとした見た目なのですが、破損箇所に多めに接着剤を入れてあります。

これが
どんな感じで仕上がって行くでしょうか?
ではでは(^o^)
2021.09.20 20:54 | Comments(0) | Trackback(0)
こんにちは、吉澤です。
椅子の修理ご依頼を頂いたのでご紹介しますね。

写真のように後脚が完全に折れていて
前脚がホゾから外れています。

破損箇所が大きく
接着剤での結合が可能なので
エポキシ系の接着剤で様子を見ながら作業していこうと思います。
どうなるでしょうね。
ではでは(^o^)
2021.09.17 00:04 | Comments(0) | Trackback(0)
こんにちは、吉澤です。
ヘッドボードを製作したので、ご紹介しますね。

こんな仕上がりです。

2台重なってますが
結構、手がかかってるんですよ(^o^)

裏側はこのような製作になってます。
上の所に、溝も掘ってパイピングが来るようになります。

これは↑
両側につく物なんですが
この形状を出すのが、これまた結構な仕事なんですよね。
曲線と丸みも綺麗になったと思います
ではでは(^o^)
2021.09.16 00:06 | Comments(0) | Trackback(0)