木部・木枠製造 - wing jointからのお便り

wing jointからのお便り

オーダーの前に知ってもらいたいこと

© wing joint All Rights Reserved.

wing jointからのお便り

肘掛けsofa

本当に暖かい陽気ですね(^0_0^)

多摩川まで、作業場に行くまでの道すがら、のんびりサイクリングしたら

まぁー気持ちの良いこと!

河川敷の親子連れも楽しそうで、良い季節だねェ〜

 

そんな中、一人掛けの木部製作をしたので

サイズ:w900×d900×h800

仕様 :sバネ、革張り

今回は細かい開きもあるので綺麗に仕上がりましたね!

布地がくるから、木部は見えなくなるけど綺麗に丈夫に製作しておけば

長く使えるし、張替えも綺麗に出来るしね!

見えないトコほどしっかりと(*´∀`*)

 

 

いろんな椅子製作をしていくと、同じ形でも色々な仕様が考えられて

頭使って楽しいですね!

暖かい陽気と共に楽しいモノづくりをしていきましょっ(´∀`)

一人掛け木部sofa

今日から4月!気分も気候も清々しいで。(*´∀`*)

新年度も、楽しみながら仕事と勝負したいですね!

 

そんな中、一人掛けの木部ですよ。

サイズ:w800×d700×h900

仕様 :革張り・ウェビングテープ

今回はウレタンが結構乗るから、その分木部を必要最低限の耐久度で

形が出るように。

 

 

作業場の前の桜も満開だね!

桜は椅子の材料にもよく使う材料だけど、花を咲かせている時は本当に綺麗!

材料の時は、この雰囲気をちゃんと活かして木取り・形にしてあげないとなァ

もっと腕磨こうっと!!

とんがり背中

今日も、朝から強風で凄い事になってますね。

満開に咲いた桜も今が見頃ですな!

お花見かな(*´∀`*)

 

去年は、咲かなかったシクラメンも今年は綺麗な姿を見せてくれて!

毎朝、手入れをしてヨカッタヨカッタ。。

花の持っている雰囲気はホッコリします(^0_0^)

 

 

そんな中、ソファの背中木部の写真ですよ。

これを座枠のベースに差しこみますよ。

すべての絡みがあるから、角度やらボルトに位置決めなどちゃんと計算しないとですよ。

 

 

日に日に、暖かくなって楽しい季節になるんで春はいいですね~(*´∀`*)

家族サービスの季節です(笑)

今週も楽しく行きましょう!!

四角い木部

やっと春の陽気になりました。

作業中に聞いているTBSラジオからも”暖かくて良かったヨカッタ”っと

言っていて、やっぱり春はなんだか良いんですね(^-^)

最近のマムちゃんも楽しいナァ(^0_0^)

 

そんな中、作業風景ですよ。

これは肘・背中と同じ寸法で四角い生地を張っていきますよ。

座枠は別で、ボルトで締めていきますよ。

ちなみに脚は金物が付きます。

この場合は、金物脚の取り付け箇所の補強に注意が必要ですよ。

 

そんな作業風景でした。

頑張りましょう!!

背の高い木部

やっと暖かい日になってきしたね!

作業場にも春の陽気の風が気持ちよく入るようになってきたかな(*´∀`*)

今の時期は、日に日に色々な花が咲くから楽しいもんです!

 

そんな中、先日、納品した木部写真を↓

サイズ:w1500×d600×h1800

背中・座・台輪の三分割ですね。

この場合、仕様としては三分割それぞれ布地を張ってから一体に組み立てるので

布地分とウレタン分を逃げて製作していきます。

張り上がりの仕上げによって、木部の加工も変化するんですよ。

 

春が近づくにつれて花粉症も勢いがついてきますが

マスクやメガネなど色々と対策しなければですね。

頑張りましょう(^0_0^)

TOPへ