関東は、土曜日かなりの積雪でしたね。。
作業場のある横浜も吹雪いてましたー(^-^)g""
やっぱりすぐに雪かきしないとアイスバーンになるから大変だもんで。
週明けの月曜日は、新木場の材木屋も動けなかったみたいでヽ(*´∀`)ノ。。あらまぁ。
作業場の前の15号線も首都高閉鎖のおりで、大渋滞。。
だいぶ改善されたけど、、雪には弱いですなぁ。。
そんな今日は、sofaの脚をオーク材でサクサクと
↓器ではないです。。

↓モヒカンではないです。。。

あまり見えない箇所ではありますが、
sofaの脚も無垢材で丁寧に仕上げるんですよ(^-^)
こんど見てみてくださいね!
では、今週も元気に頑張って行きましょう!!
2014.02.10 21:47 | Comments(0) | Trackback(0)
今日は朝から冷え込んで、体調崩した人も多いんじゃないかな?
ごたぶんにもれず。。僕もですが。(´Д⊂モウダメポ
急ぎでなんとかかんとかで、一脚の木部を仕上げたんで写真を
◎一人掛けsofa
サイズ:w700×d800×h850
↓

背中の上部がアーチになっていて革を張るんです。
張り上がりはまん丸していて可愛らしい仕上がりですよ。
ウレタンを10mmまくので、木部は綺麗に仕上げないと出来上がりに
影響するから、気を使わないとですね!
夜に終わったから写真もnight仕様でヽ(*´∀`)ノ
明日は、横浜は雪が降るみたいだから気をつけてくださいね!
楽しい充実した週末を~!
2014.02.08 00:42 | Comments(0) | Trackback(0)
今日は、朝から寒かったですね、、
そんな日は、ちゃっちゃか仕事してみたいのですが、、
なかなかこれがまたねェ。。難しい仕事になっちゃって(´;ω;`)
(肘掛けsofa 木部)
サイズ:w900×d900×h1000
仕様 :本体・肘別
↓

これ、写真だとよく見る普通の木部だと思うけど
実物は、傾斜がいろんな形でついていて・・・
製作お時間を費やすんですなぁ。
頭で色々考えて、絵を描いたり計算したりとっ!
だから、こういうのは組みあがっていくとホントに楽しいんですけどね(´∀`)
早朝から夢中で作業して、納品したのは夜の23時でしたね。。
あらまぁヽ(*´∀`)ノ
明日は、もっと冷え込むらしいですから風邪ひかないように気をつけてくださいね!
ではでは
2014.02.05 00:24 | Comments(0) | Trackback(0)
前から思ってたんだけど、作業場がどうも暗いなぁ~っと
もう少し、照明があればなぁっと
取り付けちゃおうかなぁっと
。。
そんなん訳で、仕事前にコーナン寄ってライトを買ってきたワケですよ。
そんで脚立を使って取り付けたんですよ。
そしたら、まぁ、、明るいこと(^ω^)

作業しやすいこと(^ω^)

やっぱ明るさは大事ですね!

カッティングボードも綺麗に撮れましたね!
さあ、今週も明るく元気に頑張って行きましょう!!
2014.02.02 23:52 | Comments(0) | Trackback(0)
これ、sofaの下にくる巾木と言われる脚なんです。

w1000mmの巾木が12台分を、平積みすると筋肉番付の跳び箱みたい。。
ホワイトオークだから、ちょっとお洒落な跳び箱かなぁ(・∀・)
1月も怪我もなく無事にお仕事させていただきました!
有難うございました。
2月も段取りつけて頑張りましょう!おー(-^〇^-)
2014.02.01 00:21 | Comments(0) | Trackback(0)